最近、私の事務所にも以下のような相談が増えてきました。コロナ禍を経て、新品を買うより安くて程度の良い中古品の売買に注目が集まっていることもひとつの要因かな、と思っています。
メルカリやヤフオクに出品するときにも古物商免許は必要なの?
インターネットの普及により、私たちのショッピングスタイルは大きく変わりました。特に、メルカリやヤフオクなどのオンラインフリーマーケットが流行する今、多くの人が自宅にある不用品を簡単に販売できる時代になりました。しかしこの便利な販売方法には、法律上の規制が伴います。それは「古物商免許」の必要性です。
では、古物商免許とは何か、そしてメルカリやヤフオクでの販売にそれが必須なのか、そこにはどんな基準があるのか。 それを初心者の方にも理解しやすいように説明しましょう。
古物商免許とは?
古物商免許とは、古物営業法に基づき、中古品の販売や交換を業として行う際に、警察署に申請し取得する必要がある免許です。ここで言う「業」とは継続的、反復的に行う商売を指し、単に一度きりの個人的な販売活動は含まれません。
メルカリやヤフオクでの免許の必要性
メルカリやヤフオクなどのプラットフォームでの販売については、あくまで個人的な使用済みの品を売る場合、古物商免許は必要ありません。これは趣味の範囲内や不用品の売却に該当するからです。
しかし、これが「業」として認識される場合、つまり継続的且つ反復的に販売を行い、収益を上げる意図がある場合には、古物商免許が必要になります。具体的な基準としては、「売上げの金額」よりも「販売活動の継続性や反復性」が重視されます。ですが、「いくらから」という明確な金額の基準は設けられておらず、警察署による判断が絡むため、一概には言えません。
古物商免許を取得する方法
万が一、「業」とみなされそうな場合、免許の取得を考える必要があります。そのためには、まず、必要書類を集めます。これには身分証明書や住民票などが含まれます(詳しくは当事務所にお問い合わせください)。次に、警察署へ支払う申請手数料プラス行政書士に依頼した場合は行政書士報酬、が必要です。古物商に関する試験を受ける必要はありませんが、営業所に関する基準を満たす必要があります。
まとめ
メルカリやヤフオクでの販売活動は日々便利になっていますが、その背後には古物営業法に基づくルールが存在します。一時的または非常に限られた範囲での販売であれば免許は不要ですが、継続的かつ反復的な販売を行う場合には、古物商免許が必要になることを覚えておくと良いでしょう。そして、免許の取得はそれほど複雑なプロセスではないので、もし「業」として販売を行う場合には、法律を遵守するためにも正しい手続きを踏むことが重要です。
注意:この記事は基本的なガイドラインを提供するものであり、実際の申請過程や必要書類等は最新の法律や行政の指針に基づいて変更される可能性があります。詳しくはお問い合わせください。
コメント